年末年始はコロナウイルス感染拡大の状況もあり、ご自宅等でゆっくり過ごされたことと思います。
その後も拡大はおさまらず、11都府県で緊急事態宣言が再発令されました。本当に毎日不安ですね。
早いもので、このような日々も約1年が経とうとしています。
マスク姿も日常的な光景で、今後マスクなし歩くことはできないのかしら・・・・・と思うほどです。
2021年も、状況がどのように変わっていくのか予測できません。1人1人が意識を高めて、気を付けて生活していかなければなりませんね。
さて新年を迎え、今年は5日に寒の入りで最も寒い時期に入りました。
確かに!!!と思うほど風も強く、とっても寒い日が続くとこがあります。少し暖かい日差しを感じる日もありますが、まだまだ芯から冷える日が続きます。
体をしっかり温めて、寒さから身を守っていきましょう★
ということで・・・・・・
お風呂が気持ちいいこの季節、 医学的に正しい入浴法 をご紹介いたします(^^)
* ヒートショック対策として、脱衣所を温めておく
<入浴中の年間死亡者は19000人!浴室も温めておくとよい>
* 湯温は40℃以下で10~15分つかる
<ぬるく感じる場合は、41℃までならあげてもOK>
* 半身浴ではなく、全身浴で10~15分つかる
<実は、全身浴の方が健康効果◎>
* 疲労回復で硫酸ナトリウムを含む入浴剤をいれる
<疲労は目に最も強く現れる!運転に支障がでては大変です!>
* 就寝の1~2時間前に入浴する
<約1時間半後に体温が下がり、質のいい睡眠につながる>
ぜひ実践していただき、健康な1年で過ごしましょう★★★